大網白里市では、大網白里市社会福祉協議会が窓口となり、「千葉県共同募金会 大網白里市支会」を設置し、毎年10月1日より「赤い羽根共同募金運動」を、12月1日より「歳末たすけあい募金運動」を行っています。
赤い羽根共同募金運動
区・自治会にご協力をいただき、戸別募金・法人募金・街頭募金・職域募金などさまざまな運動を展開しております。
皆様からお寄せいただいた募金は、千葉県共同募金会を通じて民間社会福祉施設や団体、市町村社会福祉協議会などに配分され、福祉の推進に役立てられています。
募金の約70%は大網白里市のために、残りの約30%は千葉県内の高齢者・障がい者施設への助成、大規模災害のための積立金、災害見舞金として使われています。
ひとり、ひとりのやさしさが、あなたの住む町を、もっと、やさしくしてくれます。 皆様からの温かいご支援により、ひとりでも多くの方が幸せになれますよう、赤い羽根共同募金にご協力をお願いいたします。
募 金 種 別
対 象
戸 別 募 金
地域の各世帯にお願いしています。(区・自治会)
街 頭 募 金
スーパーマーケットなどの集まる場所で募金をお願いしています。
企業・個人商店等募金
企業やお店に募金をお願いしています。
学 校 募 金
学校で児童、生徒の皆さんに募金をお願いしています。
職 域 募 金
企業や市職員の皆さんに募金をお願いしています。
令和5年度大網白里市社会福祉協議会に助成された5,330,000円は、下記の事業に役立たせていただきました。
●各事業の内訳額
高齢者福祉事業
496,000円
・ふれあいいきいきサロン活動の推進
児童福祉事業
51,000円
・子育てサロン活動の推進
広報・調査事業
1,193,842円
・広報紙「社協だより」の発行(奇数月年6回)
・広報啓発活動
福祉育成援助事業
3,589,158円
・支部社協活動の推進
・民生委員児童委員活動の推進
・総合相談事業の実施
・福祉教育の推進
・ボランティア活動の推進
共同募金の使いみちは、中央共同募金会のホームページ「はねっと」で公開されています。
詳しくは、こちらをご覧ください。
(中央共同募金会のWEBサイト)
また、募金活動終了後、区・自治会を通じて募金実績などの報告も回覧しております。
歳末たすけあい募金
歳末たすけあい募金は、地域で安心して暮らすことができるようにと、共同募金運動の一環として毎年12月1日~31日の間実施されています。
大網白里市で集められた歳末たすけあい募金は、全て大網白里市の福祉活動に使われます。
共同募金のしくみ
「地域で集まった募金は、主に集めた地域で使われます。」
集められた募金の約70%は、募金が寄せられた地域で使われます。残りの30%は、市町村を超えた広域的な課題を解決するための活動に、千葉県内で使われています。
「民間の地域福祉を支える活動に使われています。」
共同募金の助成は、高齢者サロンの運営やボランティア活動の費用から、障がい者施設の車の整備、社会福祉施設の改修まで、さまざまな民間社会福祉活動を支援しています。
大網白里市の社会福祉法人においても、共同募金の配分を受け、利用者の送迎用車両などを整備しています。
市内福祉施設に配備された送迎用車両
募金箱設置場所
赤い羽根共同募金運動の期間中、赤い羽根共同募金の募金箱を次の場所に設置させていただいていますので、ご協力お願いいたします。
・イオン大網白里店(10月末まで)
・ベイシア大網白里店
・ツルハドラッグ大網白里店
・主婦の店大網店
・大網歯科医院
・カスミ大網店
・市役所受付
・白里公民館
・中央公民館
・中部コミュニティセンター
・大網白里アリーナ
・国保大網病院
・子育て支援館
・福祉会館
・老人福祉センター
(順不同)
社会福祉法人 大網白里市社会福祉協議会
〒299-3251 千葉県大網白里市大網131-2・133合併1
大網白里市福祉会館の利用について
大網白里市福祉会館の2階にある研修室は会議や研修会の会場としてご利用いただけます。
利用期間
:
月~金 午前9時~午後5時 ※土・日・祝 休館日
対 象 者
:
ボランティアグループ・その他福祉関係団体
Copyright (C) 2014 Oamishirasato City Council of Social Welfare. All Rights Reserved.
このホームページの著作権は、社会福祉法人 大網白里市社会福祉協議会に帰属します。
|
個人情報保護方針
|